教材・曲集 譜読みを正しく ~バーナムピアノテクニックで学ぼう 短く一見簡単な曲が並ぶバーナムピアノテクニック。でも意外と引っかけや落とし穴が多く、楽譜に書いてある通りにきちんと正しく弾くためには細部まで注意深く譜面を読む必要があります。リズム、拍節、拍子など楽譜の正しい読み方をバーナムピアノテクニックから学びましょう。 2020.07.15 教材・曲集曲別ポイントレッスン
教材・曲集 初級者にお勧め!バーナムピアノテクニックの特長と有効活用のしかた 初級者が基本的なピアノ演奏のテクニックを身に付けるための教本としておすすめの「バーナムピアノテクニック」シリーズ。人気のあるこの教本の特長と有効な活用の仕方をご紹介します。 2020.07.09 教材・曲集
お役立ち情報 宅録のおともに その3 動画編集ソフト 宅録した動画をYouTubeにアップするのに撮りっぱなしというわけにはいきません。 いろいろな編集作業が必要です。 例えばこれのような⇩ ピアニストが弾くお子様向け犬のピアノ曲 子供向けの発表会曲動画は1台のカメラで撮影し ... 2020.07.06 お役立ち情報
練習のヒント メロディーと伴奏のバランスをうまくとるにはどうすればいいの? その2 ~片手でメロディーと伴奏を両方弾く場合 メロディと伴奏の両方を右手だけ、もしくは左手だけで弾かなくてはならないときがあります。片手の中で指をコントロールし、いいバランスでメロディーと伴奏を弾き分けるのは至難の業。そのコツと練習方法をお伝えします。 両手の時と基本ポイントは同じ ... 2020.07.01 練習のヒント